約130年にわたるモータースポーツの歴史を
世界のレーシングカー約40台の展示でたどるとともに、
携わった人々の熱い想いもご紹介します
RESERVATION
オンラインチケット予約
9月7日
個人予約受付開始
当館は予約のお客様が優先となります。
当面の間は混雑が予想されますので、事前予約をお薦めいたします。
窓口購入 | オンライン予約 | ||
大人(18歳以上) | 平日 | ¥1,800 | ¥1,600 |
---|---|---|---|
休祝日 | ¥2,000 | ¥1,800 | |
中高生 | 平日 | ¥900 | ¥800 |
休祝日 | ¥1,000 | ¥900 | |
小学生 | 平日 | ¥700 | ¥600 |
休祝日 | ¥800 | ¥700 | |
障がい者手帳、特定医療費 受給者証等 お持ちの方 |
平日 | 各通常料金の半額 (付添い1名まで半額) |
|
休祝日 |
- 税込料金です。
- 窓口での購入は、現金または各種クレジットカード、電子マネー(QUICPay、交通系ICカード、id)でお支払いいただけます。
- 未就学児は入場無料です。
- 障がい者手帳アプリ「ミライロID」もご利用いただけます。(受付で証明となるものをご提示ください。)
団体予約については10月上旬に
公表いたします。
開館日:開業初年度は無休
EXHIBITION THEMES
展示テーマ
1
動力の転換期から始まった
モータースポーツ黎明期
馬車に代わる新しい移動手段としての動力源は、蒸気、電気、内燃機関のどれが一番優れているのか。
その決着をつけるための競争の中から自動車レースが誕生。
モータースポーツは「動力の転換」という大きな変革期に始まったのです。
世界の自動車メーカーが群雄割拠する時代、最も効果の高い宣伝はレースで勝つこと。
自動車メーカーは威信をかけてレースに挑み、熾烈な競争の中で技術は飛躍的に進化していきました。
2
モータースポーツの技術が
市販車を作る時代へ
過酷な路面での速さや正確さを競うラリー、耐久性と燃費性能を試される耐久レースなど、
国際的なレースが次々と開催され、日本の自動車メーカーも世界最高峰の舞台へ続々と参戦、
国内のモータースポーツ文化は急速に発展していきます。
市販車を鍛えてレースに参加する時代から、モータースポーツで培われた先進技術が
市販車へフィードバックされる時代へと変化していきます。
3
新たな動力の転換期、
これからのモビリティと
モータースポーツ
モータースポーツの黎明期から130年を経て、世界は新たな動力の転換期を迎えています。
電気、水素、バイオ燃料など、「カーボンニュートラル」の実現に向け、
世界の自動車産業が動力の技術革新に取り組んでいます。
動力の転換期に始まったモータースポーツは、レースという過酷な環境下での技術開発を通して、
次世代のモビリティへつなげる「モノづくり」の新たな挑戦が始まっています。










MUSEUM OFFICIAL
TERRACE /
SHOP & CAFE
モータースポーツミュージアム3階の「テラス ショップ&カフェ」からは、富士スピードウェイの壮大なパノラマをお楽しみいただけます。
おいしいコーヒーを飲みながら、豊かなカーライフを演出する希少な書籍やオリジナル雑貨の購入もできます。
くつろぎの中でモータースポーツの歴史の余韻に浸ることができる、正に“大人の社交場”と呼べる場所です。
ACCESS アクセス
静岡県駿東郡小山町大御神645
・東名高速道路御殿場ICより車で約20分
・JR御殿場駅よりタクシーで約20分(13km)